ゲーム:ultima online

ゲームはFreeCivだけインストールして暇つぶしに遊んでいたのだけど、MMORPGというのを験してみたくなって、最初「黒い砂漠」というのをやってみようと思ったのだけど、W530では最低仕様を満たしていないようで、次にFF14のベンチマークを験してみたらギリギ…

Pacal再入門:Resultの扱い

Pacal再入門:「ファイル存在の確認」を分割したコード - MuhのFreeBSD日記で、関数の戻り値を一時的に保存しておく為の'result'を変数として宣言すると、Lazarusで識別子'result'がダブっていると怒られる謎について書いたら、有り難い事にコメントを頂いた…

Pascal再入門:ID3TAGの読み取り、車輪の再発明

ID3TAGの仕様の解説を参考に、コマンドモードで使えるID3TAGの読み取りの為のプログラムを書こうとしている。必要に迫られているわけではなく、Pascalのプログラミングを思い出す為の題材として適当だと思い、現物合わせしながら、とりあえず手持ちの楽曲フ…

Pascal再入門:ID3TAGの解析、リハビリに適度な低水準処理

ID3TAGにはバージョンがあって、ID3V1の構成は単純で取り扱いは簡単だが、ID3V2の場合は各情報のオフセットを読み取る必要があり、それもバージョンにより取り扱いが異なるようだ。 ファイルの冒頭から3バイトの識別子でV1とV2を区別し、V1の場合はその後に…

Pascal再入門:とりあえずmp3ファイルを読み込んでみる

今、書こうとしているのは、mp3ファイルからid3tagを読み取る為のプログラム。 Pascalでのテキストファイルのシーケンシャルな読み書きは、日常的に使っていたのだが、バイナリーとかランダムアクセスは使う機会がなかった。 更に、id3tagの構造とか文字コー…

Pacal再入門:Unitを2つに分ける

引数として与えられたファイル名の妥当性の検証の為のコードと、未実装のID3TAG解析の為のコードを分ける為に、Unitを分割した。呼び出される側のUnitと本体のProgramを毎回コンパイルしなければならないのは面倒臭いが、これは仕方がない。 program sim4; u…

Emacs Lispのメリット

Pascalの再学習を始めて判ったEmacsLispのよいところは、細かな事を覚えなくても、なんとなく動くプログラムが書けてしまう事。お約束が少ないので、最初の敷居を踏み越えてしまえば、類推的に先に進めてしまう。お約束はあるのだが、それほど複雑なものでは…

NTEmacsの背景色を変更と文字の大きさ

Windowsのデスクトップ上のEmacsアイコンのショートカット先をrunemacs.exeに変更。 白背景は目が疲れるので、Emacs24に最初から同梱されているテーマ - AOEの日記を参考に、 ~/.emacs.d/init.elに、 (load-theme 'misterioso t) を記述。 文字の大きさは、E…

W530日記:CCleanerとDaemon tool lite のスタートアップをキャンセルとバッテリーリセットと次期PCの検討など

Delphiインストール時に使ったCCleanerとDaemon tool liteは、必要な時に起動すればよいので、msconfigを立ち上げてスタートアップからチェックを外した。再起動は明らかに速くなった。 ACアダプタは今のところ安定している。バッテリーの一晩かけてバッテリ…

W530日記:ACアダプタの不安

E420はACアダプタが断線して、結局Amazonで安く売られていたのを入手できて、事なきを得たのだが、W530のACアダプターが一昨夜いきなり不安定になった。 線材にダメージがあるようには見えないのだが、給電されたりされなかったりと、かなり不安定な状態が続…

Pacal再入門:「ファイル存在の確認」を分割したコード

procedure とか functionの使い方を思い出す為に無駄に分割してみた。 program sim2; uses sysutils; function argchk(c : integer) :boolean; var result : boolean; begin if c=2 then result := true else begin result:=false; if c<2 then writeln('Mis…

Pacal再入門:覚えている事いない事

TurboPacalの頃は、スクラッチからコードを書くしかなかった。 Delphiでは雛形が用意されていたので、それを拡張する事でプログラムを組み上げていた。何もしなくても、骨格は出来上がっていたので、あまり考える事もなかったし、骨格以外の構造が必要になっ…

Pacal再入門:ファイルの存在の確認

指定されたファイルが存在するかどうかだけを確認するプログラム。 あくまでもエチュード。 program fexist;Uses sysutils;var filename: string; acnt:integer; count:integer;begin acnt := argc; writeln('arg count is ', acnt); for count:=1 to argc-1…

マルチパラダイム下での選択と集中?

FreeBSDの走る仮想環境、それとは別に複数の開発システム(Lazarus, Delphi, Visual Studio, Eclipse)。更にWindows10への移行。ぼちぼち進めようとは思っているが、これらを同時に進めるのは、我ながら馬鹿げていると思う。Windows10以外は、いずれも初見で…

Microsoft アカウント復活とVSの製品登録終了(PHSは結局ダメみたいという結論)

Visual Studio Comunity 2017 製品登録のためにMicrosoft アカウントが必要なのだが、その新規登録の為にはSMSで送られてくるセキュリティコードが必要。それが手持ちのPHSに送られてこない。 PHSの迷惑メール対策を疑って、「標準」の状態だったのを解除し…

Lincityのインストールとアンインストール

ゲームはFreeCivだけインストールしていたが、飽きたのでLincityをインストールしてみた。フォントの関係だろうが、豆腐が並ぶ低解像度のメニュー画面にうんざりして、速攻でアンインストールした。

Pacal再入門:ArgvとArgc

再入門だから、興味本位で順序は無茶苦茶。今更Algolがどうのこうのとか、教育用言語としての有効性を検証しても仕方がない。 argv, argcが組み込み関数だとしたら、別にprogramの引数として記述しなくても、特段の宣言をせずにコードの中に直接記述しても機…

Pascal再入門

最初に覚えた言語はBASIC。まがりなりにも業務で使えるプログラムを書いたのがPascal。サーバーの維持管理業務で使っていたのはJSP。必要に応じて使っていたのはVBA。つい最近使い始めて、そのまま放りっぱなしになっているのは、EmacsLisp。 なんだかんだい…

Windows上の開発環境

Delphi(Pascal), Visual Studio(C#, VisualBasic, C/C++), Eclipse(java)と3種類の開発環境をインストールしようとしているわけでけど、どれをメインに使うべきか。コンソールベースならEmacsもある。 使いこなして元が取れそうなのはVisual Studio、汎用性…

JDK10.01とEclipseのインストール

1.7くらいの枯れたJDKをインストールしたかったのだが、ダウンロード元を探すのが面倒だったので、カレントのJDK10.01をインストール。 Eclipseのインストーラーもややっこしくなっていて、インストール時に対象を選択しなければならなくなっている。 とりあ…

デジタルデバイド

MSのアカウントが取得できないので、Visual studioが試用でしか使えない。前にWindows8.1のタブレットを購入した時、アカウントはとったのだが、使いづらかったので、使わずに放りっぱなしにしていたら、いつの間にかアカウントが無効になってしまっていた。…

W530日記:開発環境の整備、Avastのアンインストール

Visual studio comunityのインストールは終了したが、最終的なSMSコードの送られてこない。何度か繰り返してみたら、今日の最大回数に達したので、また明日と表示された。とりあえず試用期間として30日は使えるらしい。 ついでにEclipseのインストールも試み…

W530日記:Visual Studio communityのインストール

毒を食らわば皿までをで、Visual Studio community をインストール。 Visual C/C++ standardとか言うのを買った事がある。買った理由は、C/C++を使いたいというより、Windosw APIの詳細な解説書を得る為には、それが一番簡単な方法だと思ったから。チュート…

W530日記:Delphi starter edition インストール(苦難の道)

オンラインからのインストールは旨く行かなかった。 ユーザー登録は問題なく、シリアル番号の記入されたメールも送られて来た。インストールが終了してからライセンスマネージャーを起動してシリアル番号を入力したのだが、ライセンスは有効化されなかった。…

W530日記:Delphi starter edition と Delphiの思い出

Razarusをインストールしたはいいが、どこから手を着けていいか判らず、そういえばDelphiの無料版があった事を思い出してインストールを始めた。 DelphiはTurboPascalの時代から使っていた。とはいえ、つかず離れずといった感じで玩具にする感じ。マトモに動…

W530日記:tamago-emacsとanthy

emacsはtamago-emacsをインストールしたが、それとは別にAnthyをインストール。 ja-anthy-9100h_4Name : ja-anthyVersion : 9100h_4Installed on : Mon Apr 30 04:15:28 2018 JSTOrigin : japanese/anthyArchitecture : FreeBSD:11:i386Prefix : /usr/localC…

W530日記:仮想環境へFreeBSDのインストール

virtualboxをインストールしてもchkdskに問題はなかった。 とりあえず、FreeBSDをインストールした。 無駄に複数の環境を乱立させたくないので、 しばらく間が空いたので、いろいろ忘れてしまっている。 ユーザーの ~/.cshrcのにLANG環境変数を追記。rootのs…

W530日記:VirtualBoxのインストール

VirtualBoxを後回しにしたのは、E420で解消されていない chkdisk の問題があった為。VirtualBoxのドライバは常駐してしまう為、不具合の原因の可能性を切り分けの為に後に回した。 イラストがまた派手になっている。 extension packもインストールした。

W530日記:音楽ファイルの整備(id3tag)

アプリは必要最小限に、データはきちんと整理して、冗長性を高め過ぎないように。 まずは手をつけ易い音楽ファイルから着手する。 音楽データのid3tagでプロパティレベルの整理しておけば、アプリが変わろうがブラットフォームが変わろうが関係ない。 エンコ…

W530日記:LazarusとVLCのインストール

eclipseとどちらを先にインストールするか迷ったのだが、Delphiのマニュアルが本棚に残っているので、Lazarusをインストールする事にする。Pascalはもう20年近く使っていない。まだ使えるか? IDEは懐かしいDelphiに似たもの。eclipseに比べればショボい。さ…