ja-mozc-emacs25のインストール

 とりあえず、Emacsが走ってくれないとハナシにならない。

 ちょっと躊躇いがあったのだが、ja-mozc-emacs25をインストール。

 躊躇った理由は、ja-mozc-emacsGUI用で一緒にインストールされるモジュールが159ある事。メジャーといえば、今一番メジャーなEmacsディストリビューションなのだけど、フォント関係のモジュールなんか要らない。

 起動は -nw オプションをつければいいので、実用上は問題ないし、10.3の時も現に便利に使っていた。日本語環境が一発でできるので便利。

 使わなければ使えないし、使えなければ使わないので、まず使える環境を整備するという目的で、pkg install ja-mozc-emacs25

 眠くなる前にインストールは終了。問題なくemacsは立ち上がった。

 ~/.emacs

;; mozc
(set-language-environment "Japanese")
(setq default-input-method "japanese-mozc")
(global-set-key (kbd "C-o") 'toggle-input-method)

と書き込んだが、rootの方は反映しているかどうか判らない。

(コメントアウトに間違えて#を使い、追加ユーザーで起動した時は文句を言われたが、suしてemacsを立ち上げても文句を言われなかった。)

明日調査する。

 

 とりあえず、一日一歩前進すればいい。忘れている事が多い。

 インストール直後は機嫌よく動いていたのだが、再度試してみると、追加ユーザーでは書き込み禁止になっていて書き込めない。パーミッションの変更が必要だっけ? ←rootで作ったディレクトリへの書き込みだったから。

 あと、rootでmozcにエラーが出てかな漢変換できない。←こっちが判らない。~/.emacsへの記述か?

 今日はもうヤメ。

 後は明日。ダメならpkg delete  ja-mozc-emacs25 でなかった事にしよう。

 

 日が変わって、emacs の動作確認。

 追加ユーザーではmozcは正常に動いているようだが、diredが言うことを聞いてくれない。

 rootでは、mozcは無効。emacsを開いてから、直接~/.emacsを実行させてもダメ。

 diredはロケールの問題だと思う。日本語化していないユーザーmuh2を作ってみる。

 

 muh2のホームディレクトリを/usr/muhに設定したら、次のメッセージ。

Warning (initialization): Unable to access `user-emacs-directory' (~/.emacs.d/).
Any data that would normally be written there may be lost!
If you never want to see this message again,
customize the variable `user-emacs-directory-warning'.

...それはそうだ。

muh2をrmuserして、再度adduser

 今度はメッセージは出なかったが、、。

 ~/.emacs.d/ は自動的に作られるのだが、これっていつ作られるのか?

 (知らない事は沢山ある。)

 

emacs インストール後、pkg update していなかったので試してみる。←関係ないみたい。

 10.3の時もdiredで悩んだ覚えがある。10.3のログに潜ってみる。