旧環境のログを新環境で

 旧環境の仮想ハードディスクを追加して、そこにログをコピーして、新環境に持ってきてマウントすれば、旧環境のログを新環境で読めると思う。

 念のため、旧環境のクローンを作って試す事にする。

 作成したクローンのポート番号は変更していないので、10.3aのエントリーでRLoginからアクセスできる。

 作成したクローンにVitrualBoxの設定でハードディスクを追加。

Last login: Fri Mar 23 06:33:44 2018 from 10.0.2.2
FreeBSD 10.3-RELEASE-p24 (GENERIC) #0: Wed Nov 15 04:55:07 UTC 2017

Welcome to FreeBSD!

Release Notes, Errata: https://www.FreeBSD.org/releases/
Security Advisories: https://www.FreeBSD.org/security/
FreeBSD Handbook: https://www.FreeBSD.org/handbook/
FreeBSD FAQ: https://www.FreeBSD.org/faq/
Questions List: https://lists.FreeBSD.org/mailman/listinfo/freebsd-questions/
FreeBSD Forums: https://forums.FreeBSD.org/

Documents installed with the system are in the /usr/local/share/doc/freebsd/
directory, or can be installed later with: pkg install en-freebsd-doc
For other languages, replace "en" with a language code like de or fr.

Show the version of FreeBSD installed: freebsd-version ; uname -a
Please include that output and any error messages when posting questions.
Introduction to manual pages: man man
FreeBSD directory layout: man hier

Edit /etc/motd to change this login announcement.
Need to remove all those ^M characters from a DOS file? Try

tr -d \\r < dosfile > newfile
-- Originally by Dru <genesis@istar.ca>
$ su
Password:
root@freebsd:/usr/home/muh # dmesg
Copyright (c) 1992-2016 The FreeBSD Project.
Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
The Regents of the University of California. All rights reserved.
FreeBSD is a registered trademark of The FreeBSD Foundation.
FreeBSD 10.3-RELEASE-p24 #0: Wed Nov 15 04:55:07 UTC 2017
root@amd64-builder.daemonology.net:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC i386
FreeBSD clang version 3.4.1 (tags/RELEASE_34/dot1-final 208032) 20140512
VT(vga): resolution 640x480
CPU: Intel(R) Core(TM) i5-2410M CPU @ 2.30GHz (2295.63-MHz 686-class CPU)
Origin="GenuineIntel" Id=0x206a7 Family=0x6 Model=0x2a Stepping=7
Features=0x783f3bf<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,MCE,CX8,APIC,MTRR,PGE,MCA,CMOV,PAT,PSE36,MMX,FXSR,SSE,SSE2>
Features2=0x180209<SSE3,MON,SSSE3,SSE4.1,SSE4.2>
AMD Features=0x8000000<RDTSCP>
AMD Features2=0x1<LAHF>
TSC: P-state invariant
real memory = 1610547200 (1535 MB)
avail memory = 1553330176 (1481 MB)
pnpbios: Bad PnP BIOS data checksum
random: <Software, Yarrow> initialized
kbd1 at kbdmux0
module_register_init: MOD_LOAD (vesa, 0xc0fcced0, 0) error 19
acpi0: <VBOX VBOXXSDT> on motherboard
acpi0: Power Button (fixed)
acpi0: Sleep Button (fixed)
attimer0: <AT timer> port 0x40-0x43,0x50-0x53 on acpi0
Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz quality 0
Event timer "i8254" frequency 1193182 Hz quality 100
Timecounter "ACPI-fast" frequency 3579545 Hz quality 900
acpi_timer0: <32-bit timer at 3.579545MHz> port 0x4008-0x400b on acpi0
pcib0: <ACPI Host-PCI bridge> port 0xcf8-0xcff on acpi0
pci0: <ACPI PCI bus> on pcib0
isab0: <PCI-ISA bridge> at device 1.0 on pci0
isa0: <ISA bus> on isab0
atapci0: <Intel PIIX4 UDMA33 controller> port 0x1f0-0x1f7,0x3f6,0x170-0x177,0x376,0xd000-0xd00f at device 1.1 on pci0
ata0: <ATA channel> at channel 0 on atapci0
ata1: <ATA channel> at channel 1 on atapci0
vgapci0: <VGA-compatible display> mem 0xe0000000-0xe0ffffff irq 10 at device 2.0 on pci0
vgapci0: Boot video device
em0: <Intel(R) PRO/1000 Legacy Network Connection 1.1.0> port 0xd010-0xd017 mem 0xf0000000-0xf001ffff irq 9 at device 3.0 on pci0
em0: Ethernet address: 08:00:27:00:75:b3
pcm0: <Intel ICH (82801AA)> port 0xd100-0xd1ff,0xd200-0xd23f irq 11 at device 5.0 on pci0
pcm0: <SigmaTel STAC9700/83/84 AC97 Codec>
ohci0: <OHCI (generic) USB controller> mem 0xf0804000-0xf0804fff irq 10 at device 6.0 on pci0
usbus0 on ohci0
pci0: <bridge> at device 7.0 (no driver attached)
battery0: <ACPI Control Method Battery> on acpi0
acpi_acad0: <AC Adapter> on acpi0
atkbdc0: <Keyboard controller (i8042)> port 0x60,0x64 irq 1 on acpi0
atkbd0: <AT Keyboard> irq 1 on atkbdc0
kbd0 at atkbd0
atkbd0: [GIANT-LOCKED]
psm0: <PS/2 Mouse> irq 12 on atkbdc0
psm0: [GIANT-LOCKED]
psm0: model IntelliMouse Explorer, device ID 4
pmtimer0 on isa0
orm0: <ISA Option ROMs> at iomem 0xc0000-0xc7fff,0xe2000-0xe2fff pnpid ORM0000 on isa0
atrtc0: <AT realtime clock> at port 0x70 irq 8 on isa0
Event timer "RTC" frequency 32768 Hz quality 0
ppc0: parallel port not found.
Timecounters tick every 1.000 msec
pcm0: ac97 link rate calibration timed out after 1907111 us
usbus0: 12Mbps Full Speed USB v1.0
ugen0.1: <Apple> at usbus0
uhub0: <Apple OHCI root HUB, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1> on usbus0
ada0 at ata0 bus 0 scbus0 target 0 lun 0
ada0: <VBOX HARDDISK 1.0> ATA-6 device
ada0: Serial Number VB3f8119b2-dcb9c99c
ada0: 33.300MB/s transfers (UDMA2, PIO 65536bytes)
ada0: 8192MB (16777216 512 byte sectors)
ada0: Previously was known as ad0
ada1 at ata0 bus 0 scbus0 target 1 lun 0
ada1: <VBOX HARDDISK 1.0> ATA-6 device
uhub0: 12 ports with 12 removable, self powered
ada1: Serial Number VB49d75a83-868d3d48
ada1: 33.300MB/s transfers (UDMA2, PIO 65536bytes)
ada1: 2048MB (4194304 512 byte sectors)
ada1: Previously was known as ad1
random: unblocking device.
Timecounter "TSC-low" frequency 1147813082 Hz quality 1000
Trying to mount root from ufs:/dev/ada0p2 [rw]...
em0: link state changed to UP
root@freebsd:/usr/home/muh #

 ada1が追加されている。

 Windowsならコンピュータの管理から、GUIの画面からごちょごちょすればどうにでもなるのだが、FreeBSDに場合は色々難解。

 ハンドブックには「15.3.ディスクに追加」の項があるが、情報がちょっと古い。最初に紹介されているsysinstalllはbsdconfigに変更されている。gpartによる操作の記述もない。

とりあえず、

FreeBSDのgpartコマンドでGPTパーティションを定義する [努力したWiki]

とかを参考に、いじりまわしてみる。

日本語マニュアル→

GPART(8) - システム管理コマンド - YOS OPENSONAR

遅かれ早かれ習得しておかなければならない知識。

とはいえ、ちゃっちゃと済ませたい。

欲しいのはパーティション済みのディスクをマウントできればそれでいいのだが、、。

新規に作るのは簡単だから作ってみる。もしくはsysinstallだけの為に8,0を探してみるか。

もしくはsysinstallをインストールするか ← pkg search sysintallとしても見つからない。

見つかった一番古いリリースは9.3

一点で集中突破できるほど、感覚は戻っていない。偏狭に対象を絞らず、浅く広く方法を試してみる。

9.3はブートオンリーでインストールしてみる。

 時間に追われているいるわけではないので、ゆっくり行こう。

9.3のセットアップで2ディスク構成にし、2台目のディスクのマウントポイントを/usr/muh/logにした。←マウントポイントを間違えている。

 これをそのまま使うのではなく、virtualboxのグローバルマネージャーでコピーした。コピーした仮想ディスクを10.3のクローンに追加してみる。

 

⇒とりあえず成功した。

9.3で作ったディスクを10.3のクローンに追加して、dmesgとgpartで認識されている事を確認して、/etc/fstabに追加したディスクのエントリを追加して、該当するディレクトリを作成し、mount -aで使えるようになる。ログのコピーも終了。

手順については後ほど整理する。

以下、備忘録として、、

ディスクlog01は9.3で作成したセカンドディスクのクローン

これを10.3aのクローンに装着してマウント、ログをコピー

装着したまま、BSD111Aに装着できたので、そのまま起動

fstabにマウント情報を記述。

些細な問題がいくつかあるが、これでいちいち10.3を開かなくても、過去ログが読めるようになった。

些細な問題とは、

fstabのバックアップを取り忘れた。

log01は10.3のクローンと共有したままになっている。

/usr/home/muhのオーナーがmuh2になっている。(一時的なユーザーmuh2を作って、そのホームディレクトリを/usr/muhにしたから) ←chown でオーナーを変更。グループの変更はchgrp