2016-01-01から1年間の記事一覧

Emacs Lisp 盆栽的プログラミング

Emacs Lisp でプログラムを書いてみた。 Emacs Lisp を Emacs というテキストエディターに付属している Lisp 風のマクロであると誤解される向きもある。Emacs に特化し、良きにつけ悪しきにつけ、Emacs にバインドされつつ今日に至っているのは紛れもない事…

コンピュータ、ソフトなければ、ただのハコ。

ソフトのないコンピュータはただのハコだが、リソースのないアプリはただのゴミ。ゴミしか入っていないハコはゴミ箱。 ただの箱から、ゴミ箱へ。これは進化と云えるのだろうか? 先入れ先出し、First In First out の略の’FIFO’をもじって、'GIGO'と云うのが…

EmacsとOrg-modeのテスト運用

仮想環境のシリアル接続で手間取ってしまったが、仮想環境への日本語対応版Emacsのインストールは数日前に終わってしまっている。 Xorgまで入れてしまうと、悩ましくなるが、CUIはシンプルで良い。自分が何をやっているのかを、ある程度は把握できる。 細か…

シリアル接続の失敗

再インストールまでして試したかったのは、名前付きパイプによるシリアル接続。前回インストールした時は、どうしても接続できなかった。 古いバージョンのVirtualBoxを残したまま、現行バージョンをインストールしたのが原因ではないかという疑念を解消する…

VitrtualBoxをアンインストールして、再インストール

VirtualBoxをインストールする場合、以下のサイトから該当するパッケージをダウンロード。Windowsの場合は、'x86/amd64'を選択。全てデフォルトのインストールで問題ない。 Downloads – Oracle VM VirtualBox 今回は、既にインストールしているVirtualBoxを…

ハードとソフト

ソフトウェアにハードウェアが追いつかない時代の方が面白かった。 最初に買ったエプソンのHC20。 www.epson.jp プログラマブル電卓の親玉のようなマシンだった。 CPUは8bitの6800互換、ROM32KB/RAM16KB、外部記憶はマイクロカセットのテープ、ディスプレイ…

Oracle VirtualBoxでVirtualBSD

4~5年前、自宅用に買った新しいPCで、Emacsを使う為に、VirtualBSDを試した。 news.mynavi.jp VirtualBSDは仮想環境用にセットアップされたディストリビュージョンで、インストールしたら、Xの画面が立ち上がった。ちょっと出来上がり過ぎていて、逆に使…

趣味をリブートする

UNIXがいつか一般ユーザーのところまで降りてくる事を願っていた。 BSDとSystemⅤが競い合っていた時代だ。 386BSDリリースのニュースは、ほぼリアルタイムで知った。 まだバグだらけで、動かすの苦労するという評判だった。 そのうち、特許係争に巻き込まれ…

ノスタルジー

ナイコン族時代、手元にUNIXが動くマシンはなかったが、UNIXに関する記事や書物は豊富にあった。 今となっては当たり前過ぎて定義が曖昧になってしまっているが、ファイルの概念は新鮮で、シンプルな抽象化の美しさに気づかされた。 ソニーのNewsとか、オム…

個人的な理由

コンピュータに興味を持ったのは1979年の冬だった。 きっかけは講談社のブルーバックスから出ていた安田寿明著の「マイ・コンピュータ入門」だった。この本を読んでから、雑誌「トランジスタ技術」誌と「インタフェース」誌を定期購読するようになった。 当…

FreeBSD 再々々々入門

初めてFreeBSDを使おうとしたのは、もう20年くらい前になるかもしれない。 Libretto50というポケットに入るPCにインストールした。インストールは成功したのだが、OEMのWindows以外では、ハイパネーションから復帰する際にシステム領域を破壊してしまう致…